2016年度大河ドラマの主人公真田幸村公のおわす上田駅前で開催された信州上田真田陣太鼓保存会の8月8日8時スタートのイベントを観てきました!このイベントは信州上田真田陣太鼓保存会結成30周年記念イベントのプレイベントでもあるようです。
この日の演奏曲は以下の通り
『真田丸』
『佐助』~大助隊~
『出陣』
『鼓魂』『真田丸』~大助隊~
『佐助』
真田大助隊(ジュニア・チーム)による佐助の演奏、勇ましいく可愛らしい掛け声と共に迫力ある太鼓の演奏を見せてくれました。メンバーの中には太鼓と背丈が変わらない子もいたり、ちょっとマイペースそうな子がいて大丈夫なのかな?なんて心配していると、キリッとした動きで太鼓を叩いて見せてくれたりして楽しかったです。最後は大人の蜘蛛の糸のサポートあり!
『出陣』
第一次上田合戦(神川合戦)を表現した演目。
徳川約1万の軍勢が上田領内に進行してきたのに対して、真田方は2千で対抗し快勝した戦で、この戦により真田の名は世に知られるようになります。演奏は、昌幸の知略で敵を翻弄させる所を表してるような静なる太鼓叩き、勝機を見て徳川軍に攻懸ける信之、幸村の隊、そして総大将昌幸隊の激しい太鼓叩きといった感じに受けてれました。
![]() |
総大将 真田昌幸隊 |
![]() |
先陣 真田信之隊 |
![]() |
初陣となる幸村隊 |
『鼓魂』『真田丸』
真田大助隊(ジュニア・チーム)による演奏。
『鼓魂』は、行くよっ!の掛け声を合図に、可愛らしい掛け声に合わせた太鼓演奏を聞かせてくれました。『真田丸』もしも真田大助(幸昌)が彼の願い通りに、父、幸村(信繁)と共に大阪夏の陣に出陣していたならば..などと想像をしてしまう演奏でした!!可愛らしくも真田は日本一の兵(ひのもといちのへい)と謳われた勇ましさを感じ取ることができたましたよ。
![]() |
鉄砲隊前へー! |
![]() |
槍隊前へー! |
![]() |
家康覚悟ー! |
約一時間、目と耳で我々観衆を楽しませてくれた信州上田真田陣太鼓保存会の皆さん本当にありがとうございました!!行って良かったですよ。うんうん
0 件のコメント:
コメントを投稿