な~んて思っていた、僕ですけれども・・・
僕ね、今、めちゃくちゃ住みたいですぅぅ
引っ越そうかな。
マダ ムリ ダケド!?
マダム リ ケド!?
まだ、ムリだけど・・・
陶芸市の感覚で益子市に入ると、かなり閑散としているのでビックリしましたが
まぁ、通常の休日だと、こんなものなのでしょうね。
で・・・
2回目の探索の最初は『益子陶器美術館』にいたしましたが、余り時間が無かったので、
美術館には入らず、敷地内を探索です。
節約です。
敷地内には、『陶芸美術館』『笹島喜平館』『陶芸工房』『旧濱田庄司邸』『サロン』がありますが
まずは、『旧濱田庄司邸』へ
濱田庄司←濱田さんを知りたい方はコチラ
濱田邸のすぐ近くにある登り窯 |
窯の中をパシャリ! |
一通り見た後に、サロンで珈琲を飲みひと休み。
こちらのサロンでは、30種類くらい展示されている陶器のカップで、珈琲を頂く事が
出来るのです。
サロンで、益子の陶芸の歴史・陶芸家の紹介といったDVDを流してるのですが
意外と面白くて、結構見入ってしまいました。
珈琲も大変美味しかったです。
自分は、このカップに一目惚れ |
流石、陶芸美術館
こんな所にも、陶器が使われています。
男の子用 |
美術館を出た後、今回は『里山散歩道』を徘徊する事にしました。
なんだか、道が好きだったんですよ。
この細道がね
![]() |
里山散歩道は、こんな店があります。 |
てくてく探索していましたが、お腹が空いたので、昼食をこちらで摂る事に致しました。
あおい器のお店『あおい器』と隣接している、田舎料理『陶知庵』です。
あおい器の店『あおい器』
本当に青い器がメインでございました。
店内には、『アド街っく天国』で益子が紹介された時が流れてます。
1コイン=500円、2コイン=1,000円、3コイン=1,500円といった
お買得品(茶碗・皿・湯呑など)のセットも売っていて面白かったです。
お肉屋さんが作ったモツ煮 450円ナリ |
豚肉のなんたら?御膳 |
稲庭うどん御膳 田舎コロッケ付き |
以前も思ったのですが、益子の野菜って本当に美味しいと思うのです。
自分が食べた豚肉の御膳は、肉がトテモ厚くて美味しかったのですが、正直言ってしまうと
豚肉イラナイと思えてしまうくらいに野菜が美味しかった。
それと、自家製みそピーが・・・美味し買ったので、自分のご褒美に土産として買ってきました。
明日から、弁当にいれます。
店に住みついてるカッパ |
陶器のガチャ 御猪口か箸置きが出ます。200円ナリ |
陶器のガチャいチャレンジすればいいものを・・・
なぜか!?
下にある『妖怪根付』に手を出してしまう私
しかし、見事に天狗Get!!
NHKにて、『へうげもの』が始まったので、明日に続く!
0 件のコメント:
コメントを投稿